- 新型コロナ後遺症とは
- 新型コロナ後遺症の原因
- 新型コロナ後遺症として見られる代表的な病気
- 新型コロナ後遺症の症状
- 新型コロナ後遺症の検査・診断方法
- 新型コロナ後遺症の治療方法
- 新型コロナ後遺症に関するよくある質問
新型コロナ後遺症とは
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の後遺症は、回復後も数週間から数カ月以上にわたって続く症状を指し、「ロングCOVID」とも呼ばれます。主な症状には、倦怠感、息切れ、筋力低下、集中力低下(ブレインフォグ)、頭痛、嗅覚や味覚の異常、関節痛、動悸などが含まれます。これらの症状は、軽症から重症まで幅広く、日常生活に影響を与えることがあります。特に高齢者や基礎疾患を持つ方は、後遺症が長引く傾向がありますが、若年層でも発症することがあり、長期にわたるフォローアップが必要です。
なお、当院では、新型コロナウイルス感染症を発症してから2ヶ月以上経過した方を対象に診療を行っています。
新型コロナ後遺症の原因
ウイルスの直接的なダメージ
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が感染した際、肺、心臓、脳、腎臓などの臓器に直接ダメージを与える可能性があります。これにより、臓器機能が低下し、長期間にわたって体調不良が続くことがあります。特に肺や心臓への損傷は、息切れや疲労感として現れることが多いです。
免疫応答の過剰反応(サイトカインストーム)
一部の患者様では、感染に対する免疫反応が過剰になり、サイトカインストームと呼ばれる状態が引き起こされます。この強い炎症反応が全身の組織や臓器に損傷を与え、回復後も慢性的な炎症や後遺症を残す原因となる可能性があります。
自律神経系の障害
新型コロナウイルス感染後、一部の患者様では自律神経系の異常が見られ、心拍数や血圧の不安定、疲労感、集中力低下などの症状が引き起こされることがあります。これが「ポストウイルス性自律神経失調」として報告されています。
血管内皮障害と血栓形成
新型コロナウイルスは血管の内皮にも影響を与え、微小血栓が形成されることがあります。これにより血流が障害され、脳や心臓、他の重要な臓器に十分な血液が供給されなくなり、後遺症が現れる可能性があります。
精神的・心理的要因
長期間の入院や隔離、感染への不安が、ストレスやうつ症状を引き起こし、これが長引く疲労感や集中力の低下、睡眠障害などの原因となることもあります。心理的要因と身体的な要因が相互に影響し、症状を長引かせることが考えられます。
新型コロナ後遺症
として見られる代表的な病気
- 間質性肺炎
- 睡眠時無呼吸症候群
- 逆流性食道炎
- 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群
- 脳梗塞、心筋梗塞
新型コロナ後遺症の症状
- 頭がもやもやする(ブレインフォグ)
- 睡眠障害
- うつ症状
- もの忘れ
- 注意力や集中力が低下する
- 強い疲労感や倦怠感
- 呼吸困難
- 息切れ
- 咳が長引く(なかなか治らない)
- 胸痛
- 胸部不快感
- 頭痛
- 筋肉痛
- 関節痛
- 味覚や嗅覚の機能低下(味や臭いがわからない)
- 動悸
- 心拍数が不安定になる
- 気分が不安定になる
- 手足がしびれる
- 発疹
- 脱毛
- 食欲不振
- 体重減少
など
新型コロナ後遺症の
検査・診断方法
新型コロナ後遺症の検査・診断は、医師による問診や画像診断を元に行います。まずは持続する症状に関して詳細をお伺いし、既往のCOVID-19感染との関連を確認します。症状に応じて、血液検査や胸部X線検査、CT検査、肺機能検査、心電図、心臓超音波検査などを行い、類似する病気との鑑別を行います。なお、MRIやCT検査などが必要な場合、連携する医療機関をご紹介いたします。
新型コロナ後遺症の治療方法
新型コロナ後遺症の治療は、症状に応じた治療を行います。リハビリや酸素療法などで呼吸器症状を改善し、慢性的な疲労には段階的な運動療法を行います。神経症状には認知行動療法やリハビリが役立ち、心臓の問題には専門的な治療を行います。ただし、心臓や呼吸器に関する専門的な治療は連携する医療機関にて行っていただきます。当院では、新型コロナ後遺症に対する精神的な症状に対しての対応を行なっております。一方で新型コロナ後遺症は未だ治療方法が確立されておらず、効果は個人差もあり限定的であることも少なくありません。
新型コロナ後遺症に関する
よくある質問
新型コロナ後遺症はどれくらいの期間続きますか?
症状の持続期間は人によって異なります。数週間の方もいれば、数ヶ月、場合によっては1年以上続くこともあります。
新型コロナ後遺症は治りますか?
多くの場合では、時間とともに改善が見られますが、一部の患者様では長期にわたる治療やサポートが必要となります。
新型コロナワクチンは後遺症に効果がありますか?
ワクチン接種後に症状が軽減したという報告もありますが、効果には個人差があり、まだわかっていないことも多いです。
新型コロナ後遺症は再感染すると悪化しますか?
再感染により後遺症が悪化することもありますが、すべての方が再感染で悪化するわけではありません。
新型コロナ後遺症はある場合、運動は避けるべきですか?
運動は重要ですが、無理をせず、徐々に体力を回復させることが重要です。症状が重い場合には、医師までご相談ください。